ブログ の記事
06/302025
“膿の袋”が骨を溶かす?「歯根のう胞」のリスクと対策...
前回に引き続き「歯根のう胞」についてご紹介いたします。 放っておくとどうなる?歯根のう胞の...
06/252025
“膿の袋”が骨を溶かす?「歯根のう胞」のリスクと対策...
歯や歯ぐきの病気のなかには、痛みなどはっきりした症状がないまま、静かに進行してしまうものも...
05/252025
削らずに歯を健康に戻す Part 2
次回に引き続き歯を守る力を引き出す5つの習慣をご紹介いたします。 むし歯予防で肝心なのは「...
05/222025
削らずに歯を健康に戻す Part 1
削らずに歯を健康に戻す「再石灰化」の秘密 「むし歯は削って治すもの」と思われがちですが、実...
04/252025
口腔ケアが腸を守る!お口と腸の意外な関係 Part ...
前回に引き続きお口と腸の意外な関係についてご紹介いたします。 お口の細菌は「大腸がん」にも...
04/202025
口腔ケアが腸を守る!お口と腸の意外な関係 Part ...
“口腔ケア”はかつて「むし歯や歯周病を防ぐこと」が主な目的と思われてきました。しかし近年、...
03/282025
歯の本数で変わる!毎日の暮らしと健康寿命 Part....
前回に引き続き歯の本数と寿命の関係についてご紹介していきます。 歯の減少がもたらす要介護の...
03/202025
歯の本数で変わる!毎日の暮らしと健康寿命 Part....
歯の本数は食事の楽しみだけでなく、私たちの「健康寿命」にも大きく影響することがわかっていま...
02/252025
詰め物・被せ物にも寿命がある — 治療後の歯を長持ち...
次回に引き続き今回は、詰め物・被せ物を長持ちさせるポイントを3つご紹介いたします。 歯科治...
02/212025
詰め物・被せ物にも寿命がある — 治療後の歯を長持ち...
歯科治療で入れた詰め物や被せ物は「一度入れたらずっと使えるもの」と思っている方も多いかもし...